2012年01月30日

池田町あめ市の今昔


今朝の安曇野池田町は、気温マイナス9度ととても寒い朝を迎えました。
早朝より池田町ガイドマスターの研修で、鹿島槍スキー場から黒沢尾根まで
スノーシュートレッキング講座を受けてきましたので、後日
里山ウオーキングガイドのHPにてアップ致します。


週末の4日・5日は、いよいよ古き伝統が残る「池田あめ市」が開催されます!
今週は、あめ市の楽しみ方をいくつか紹介していこうと思います。
まずは、「あめ市」の歴史から↓↓


池田町の飴市のはじめは、明治七・八年頃から始まり、
最初は、「あめ市」ではなく「初市」と呼んでいたみたいですね。
その時期は、2月21日・22日に開催し、
旧暦では、1月10日・11日頃に行ったようです。

近年「池田あめ市」は、2月第一土・日曜日に行われます。

今年は、2月4日(土)5日(日)です!

この市神様行事は、五丁目・四丁目・二丁目・吾妻町・一丁目・東町それぞれの地区で行われ
要所に拝殿を組み立て拝殿の四隅には紅白の幔幕張りまわし、
青竹をたて棚を設けてお神酒を上げ鏡餅を供えて「市神様」を祀ります。



この「市神様」は、飴市神様ではなく最初は初市神様だと云われています。
「市神様」の社殿は郷神楽殿(さとかぐらでん)に似た念の入った流れ造り。


市神様は、子どもが中心となって車で曳いたり担いで町内を練り歩きます。
子ども達は、白布で顔を巻き目だけをだして白干に似た白装束に身を固め、練り歩く。


池田あめ市の由来は詳しくはわかっていないようですが、
飴市は、昔の塩市を起源とする言い伝えがあります。
古い時代から塩道として糸魚川街道、千国街道、などは人々に
膾炙された道筋で、牛の背や歩荷によって塩が運び込まれた伝承。

明治以降、北越塩の移入は北国街道を南下して池田地区へは、
今の更埴 稲荷山から運ばれたと言われています。
池田町への経路は、大町の八日町一 桜井商店から塩が運ばれた。


2月4日5日「池田あめ市」の時に
五丁目・四丁目・二丁目・吾妻町・一丁目・東町の
市神様行事、社殿にも注目してみていただけたらとい思います。

すでに一丁目公衆トイレの広場には、週末の準備がされていました。

明日以降、お菓子屋さん巡り・イベント紹介をしていきます。




Posted by 信州池田町観光協会  at 17:26 │Comments(0)池田ひな市・あめ市

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
カテゴリ
内鎌 (10)
(1)
(5)
(22)
(19)
(14)
(8)
(1)
(11)
(1)
MBS (1)
MTB (1)