2024年11月21日

大雪渓酒造 待望の新酒発売

池田町の由緒ある酒蔵『大雪渓酒造』
11月20日
待望の新酒発売です!!


◇ しぼりたて生原酒 ◇
新酒ならではのフレッシュ感と原酒ならではのパンチが効いています
キリっとした飲み口で食事にも合わせやすい

◇ 活性にごり酒 ◇
発泡感と濃厚な米のつぶつぶ感がたまらない、今だけ味わえるにごり酒
程よい甘味と酸味で飲みやすい

蔵元直営店 花紋大雪渓でお買い求めいただけます。
ぜひお立ち寄りください!


そして新酒に併せて、新しく杉玉が架け替えられました。
「ちょうど今架け終わりました」と教えていただき、いい時に伺うことができました♪
緑色の真新しい色合いが、これから徐々に変化していく様子も楽しみです。



大雪渓酒造株式会社
長野県北安曇郡池田町会染9642-2
TEL:0261-62-3125   


Posted by 信州池田町観光協会  at 10:02Comments(0)大雪渓日本酒池田町お店

2024年09月11日

数々の受賞歴を誇る、大雪渓酒造

皆様ご存じでしょうが、池田町には数々の受賞歴を誇る酒造会社『大雪渓酒造』があります。
創業明治31年(1898年)と歴史は長く、昭和28年には全国新酒鑑評会にて最優秀賞に輝き、
当時の皇室献上酒にも選ばれた由緒ある酒蔵で、
当時の杜氏・花岡壽金司氏は昭和41年に黄綬褒章を受けています。
2016年夏には築150年の蔵元の主屋が蔵元直営店 花紋大雪渓として生まれ変わり、
お酒はもちろん、ご家族で楽しめる商品も販売されており、
信州安曇野旅行にお立ち寄りいただくにも最適です。



先日伺ったときに、大雪渓の人気定番酒「上撰」を紹介していただきました。
燗酒コンテスト2021金賞受賞!
すっきりとした淡麗・辛口
お燗にすると旨さが際立ち、お手頃価格で毎日の晩酌にピッタリ!
冷~熱燗までお好みでお楽しみいただける、当蔵定番人気商品です。

また、現在全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会「 全国新酒鑑評会」にて
『大吟醸山田錦原酒』が令和5酒造年度、金賞を受賞されました!
この鑑評会での受賞は6年連続だそうです。



お酒の他にもTシャツやパーカー、バッグなど、おしゃれなオリジナルグッズを多数販売しています。
大雪渓のロゴをモチーフにした派手すぎないレトロなデザインが大人気!
お立ち寄りの際はぜひ手にとってご覧ください。




大雪渓酒造株式会社
長野県北安曇郡池田町会染9642-2
TEL:0261-62-3125  


Posted by 信州池田町観光協会  at 09:31Comments(0)大雪渓

2023年08月30日

大雪渓酒造 秋の一杯

今月の23日に発売したばかりという
大雪渓さんの「秋上がり純米吟醸」

季節限定酒です!
やや辛口で、飲み方は冷~ぬる燗がオススメだそうです★
さらに、9月8日にも季節限定酒が発売されるということなので、季節限定酒の飲み比べもいいですね(^^♪



ちなみに、レジの横では試飲ができます!

お酒の飲み方や特徴を細かく教えてくださるので、飲んでみたいお酒が増えました(*´▽`*)

この機会に是非行ってみてはいかかですか?




大雪渓酒造
〒399-8602 長野県北安曇郡池田町会染9642-2
TEL 0261-62-3125

  


Posted by 信州池田町観光協会  at 16:00Comments(0)池田町観光協会大雪渓日本酒

2021年12月20日

大雪渓さん 年の初めの「純米吟醸無濾過生原酒」

冬将軍が去り、今日は穏やかな天気でした。

年の初めのお酒!
大雪渓さんにお邪魔してきました。


「大雪渓 純米吟醸無濾過生原酒」
1.8ℓ 3,300円
720ml 1,760円
アルコール度15度

ピチピチとしたフレッシュなガス感と
上質な美山錦(全量1等米)の上品な
旨味を楽しむことができる新年に
ふさわしいおめでたいお酒です。
絵馬もついてますよ。
ご自身で飲むもよし、お世話になったあのひとに贈り物としても・・・

販売は、まず通信販売にて 予約生産です。
https://www.jizake.co.jp/fs/daisekkei/limited-sake/18410
https://www.jizake.co.jp/fs/daisekkei/limited-sake/18400
~12月27日23時59分まで
発送は1月4日より順次発送します。


またお店では面白いグッズも販売しています。


◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング







  

Posted by 信州池田町観光協会  at 16:12Comments(0)大雪渓

2021年10月07日

大町・北安曇にある5つの酒屋さんが集結した。 ギフトセット!!



遂に完成。
①福源酒造㈱--88純米酒
②大雪渓酒造㈱---特別純米酒
③北安醸造㈱---北安大國純米59
④㈱薄井商店---純米酒
⑤㈱市野屋---特別純米酒

1瓶300ml×5本セット  4400円(税込)
各瓶にはそれぞれの観光のスポットのラベル。
もちろん池田町は「七色大カエデ」をあしらってます。
今までこう言う企画も少なかったですよね。
遠くのお友達に、ご家族に、ご親戚などにプレゼントなんて
のどうでしょう。
ご注文は
信屋商店 0261-62-3105 FAX0261-62-3104 まで


◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング






  

Posted by 信州池田町観光協会  at 07:00Comments(0)池田町観光協会大雪渓福源酒造

2020年09月05日

「大雪渓」純米吟醸酒。されど…いつもと違う限定「大雪渓」!

「大雪渓」さんよりお知らせを頂きました。

化粧箱入りの限定酒(300本限定)9月1日から販売開始!

「大雪渓」純米吟醸酒されど、いつもと違う「大雪渓」!

長野県で開発された新しい酒米「山恵錦」を使用し、ピチピチ
としたわずかに感じるガス感が口中で様々に変化し、楽しませ
てくれる1本となっております。また化粧箱入りなので、お友達、
お知り合いなどのプレゼントとしても最適です。

【隠し酒・ギフト箱入】純米吟醸無濾過原酒 山恵錦(信交酒545号)720ml
販売価格2,000円(税込)
※何分限定数300本の為、無くなり次第終了となります。
※「イケスマ」クーポンで購入も可能です。



販売は「直営店花紋大雪渓」と「通信販売限定企画」
「大雪渓」通販サイト
https://www.jizake.co.jp/fs/daisekkei/all/13099
※コンビニ、道の駅などで販売はありません。


原材料:米(長野県産)、米麹(長野県産米)
長野県産山恵錦(信交酒545号)100%使用
精米歩合:55%
アルコール分:16度
日本酒度:+3
酸度:1.5
アミノ酸度:0.8

宜しくお願いします。
  

Posted by 信州池田町観光協会  at 07:00Comments(0)大雪渓

2020年01月07日

【再掲載】スリーウェイチョコレート(「ハーブセンター」「福源酒造」「大雪渓」)

クリスマス時期にお知らせしましたスリーウェイチョコレート
(「ハーブセンター」「福源酒造」「大雪渓」)
「福源酒造」さん分のサンプル見せて頂きました。



1箱3個入888円(税別)

「ハーブセンター」チョコ

「大雪渓」チョコ


スリーウェイチョコレート(「ハーブセンター」「福源酒造」「大雪渓」)
池田町ハーブセンターにて好評販売中です。









  

Posted by 信州池田町観光協会  at 13:22Comments(0)大雪渓池田町ハーブセンター日本酒

2019年12月12日

大雪渓の杉玉

11月22日「杉玉」が架け替えられました。

毎年新しいお酒の販売時に新しい物に架け替えられます。
直径80㎝で制作は、副杜氏さんがお手製で作るそうです。

杉玉は元々「良いお酒ができるように」との願いを込められた願掛けの玉だそうです。
緑から茶色に変化する杉玉の色の変化は、その季節の旬のお酒を知らせる意味もあります。

表には大雪渓のお酒を造る、お水を飲んで頂く事も可能です。






  

Posted by 信州池田町観光協会  at 13:56Comments(0)大雪渓

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事