2015年11月27日
いよいよ降り始めましたね☃
こんにちは
いよいよ雪が降り始めましたねー
皆さんの地域はどうですか?(๑•﹏•)
山も白くなりました~
スタッドレスに急いで換えた方も多いのではないでしょうか
安全運転で行きましょう(^O^)/


お知らせです★
農産物直売の金の鈴まごころ市より
収穫感謝祭を開催します!!
12/4(金)・5(土)・7(月)の3日間開催しますよー
開催される会場と時間帯が3日間違うのできをつけてくださいね( つ•̀ω•́)つ
12月4日(金)14時~16時
三井生命保険長野支社様前(中央1丁目)
12月5日(土)10時30分~12時30分
フレンチレストラン『ル・サロン』様前
(深志3丁目、ハイライズ魚竹1F)
12月7日(月)10時~12時
ヒカリヤ様前(大手4丁目)
当日来店のお客様には特製小豆とつきたてお餅のお汁粉と
池田町名産里芋汁が振る舞われます!
んん~これは魅力的(*´﹃`*)

主催→池田町金の鈴生産組合、金の鈴まごころ会代表:袖山光代(電話、FAX0261-62-4715)まで!
いよいよ雪が降り始めましたねー
皆さんの地域はどうですか?(๑•﹏•)
山も白くなりました~
スタッドレスに急いで換えた方も多いのではないでしょうか
安全運転で行きましょう(^O^)/


お知らせです★
農産物直売の金の鈴まごころ市より
収穫感謝祭を開催します!!
12/4(金)・5(土)・7(月)の3日間開催しますよー
開催される会場と時間帯が3日間違うのできをつけてくださいね( つ•̀ω•́)つ
12月4日(金)14時~16時
三井生命保険長野支社様前(中央1丁目)
12月5日(土)10時30分~12時30分
フレンチレストラン『ル・サロン』様前
(深志3丁目、ハイライズ魚竹1F)
12月7日(月)10時~12時
ヒカリヤ様前(大手4丁目)
当日来店のお客様には特製小豆とつきたてお餅のお汁粉と
池田町名産里芋汁が振る舞われます!
んん~これは魅力的(*´﹃`*)

主催→池田町金の鈴生産組合、金の鈴まごころ会代表:袖山光代(電話、FAX0261-62-4715)まで!
2015年09月04日
お知らせ!
こんにちは
最近暗くなるのが少し早くなりましたね
秋が近い、、もう秋ですかね(^_^;)
今日も大盛況だった晴れるや市!火曜日も営業してるって知っていましたか?
8月から火曜日も晴れるや市営業していますよ!!



新鮮な野菜やお花、精肉や魚、おやきなど販売していますよ~
お買い物だけでなく会った方とお話したりお茶したりできるのも晴れるや市ならではの楽しみですよね(^^♪
金曜日なかなか行くことができない方や、ちょっと時間のある方是非足をはこんでみてはいかがですか?
北アルプス展望美術館にて明日9月5日(土)~10月18日(日)まで安曇野キルト公募展2015が開催されます
今回で12年目となるキルト展、制作者の個性や暮らしの様子が反映されたキルトは楽しめると思いますよ!

また、第三回安曇野お宝美術工芸展の出品作品募集しています!
9月10日(木)必着です


家に代々受け継がれている品や子供の頃から集めた玩具やグッズなど普段目にすることのない個人所有の貴重な作品まってます!
池田町、安曇野市地方にお住まいの方、池田町、安曇野に縁のあるお宝をお持ちの方この機会にぜひ紹介してみてはいかがですか?
休館日は9/7・14・24.28 10/5・13 です!
詳しくは北アルプス展望美術館0261-62-6600へ
最近暗くなるのが少し早くなりましたね
秋が近い、、もう秋ですかね(^_^;)
今日も大盛況だった晴れるや市!火曜日も営業してるって知っていましたか?
8月から火曜日も晴れるや市営業していますよ!!



新鮮な野菜やお花、精肉や魚、おやきなど販売していますよ~
お買い物だけでなく会った方とお話したりお茶したりできるのも晴れるや市ならではの楽しみですよね(^^♪
金曜日なかなか行くことができない方や、ちょっと時間のある方是非足をはこんでみてはいかがですか?
北アルプス展望美術館にて明日9月5日(土)~10月18日(日)まで安曇野キルト公募展2015が開催されます
今回で12年目となるキルト展、制作者の個性や暮らしの様子が反映されたキルトは楽しめると思いますよ!

また、第三回安曇野お宝美術工芸展の出品作品募集しています!
9月10日(木)必着です


家に代々受け継がれている品や子供の頃から集めた玩具やグッズなど普段目にすることのない個人所有の貴重な作品まってます!
池田町、安曇野市地方にお住まいの方、池田町、安曇野に縁のあるお宝をお持ちの方この機会にぜひ紹介してみてはいかがですか?
休館日は9/7・14・24.28 10/5・13 です!
詳しくは北アルプス展望美術館0261-62-6600へ
2015年07月15日
夏の野菜畑見学会@金の鈴まごころ会
全国的に暑い日が続いていますね!
池田町も35℃近くまで上がったようです。
ただ、風が吹くとさわやかなのが長野県です。
蒸し暑い地域にお住いの皆さん、夏のあづみ野に来てみてください!!
きっと帰りたくなくなっちゃいますよ。
昨日は、池田町の農産物等生産者組合「金の鈴まごころ会」の夏の野菜畑見学会にお邪魔してきました。
金の鈴まごころ会は、小規模の農家さんの集まりで、松本や白馬、東京のレストランやホテルにも出荷しており、お野菜の味はお墨付きです。
もう本当においしいんです。
この「夏の野菜畑見学会」は、野菜等の出荷先のシェフを池田町にお招きして、
今回は4人の生産者さんの野菜畑にご案内しました。

青々と立派な野菜畑を見学させていただきました。
シェフにとっては、めずらしい野菜の発見の場となったり、
生産者さん同士でも、普段見ることのないお互いの畑から学ぶことがあったようです。
生産者さんの「農家は毎年が1年生」という言葉が印象的でした。
お天気は毎年違うので、去年のデータは役に立たないそうです。
農業って奥深い!!
お昼は、金の鈴から池田町に足を運んでいただいたシェフの皆さんへのおもてなし。

生産者さんたちのおお料理はどれも絶品。
釜炊きのごはん、ズッキーニのカレー、野菜のちらしずし、ジャガイモのチーズ焼き、おつけもの、てんぷら、、、、
野菜を知り尽くしている生産者さんが作る、おいしい野菜をを使ったお料理。
どれもおいしいこと!!!
人間の基本の食。おいしいものをいただけることに感謝です。
直売の形をとっていても、なかなか顔を合わせる機会のないレストランのシェフと生産者さん。
普段会うことのない、レストランのシェフ同士。
食事をしながらの情報交換会は、話も弾みます。
野菜畑の見学から、おいしい食事をいただきながらの情報交換会。
ここからまた新たな試みやアイディアが生まれるんじゃないでしょうか。
楽しみです!!!
池田町も35℃近くまで上がったようです。
ただ、風が吹くとさわやかなのが長野県です。
蒸し暑い地域にお住いの皆さん、夏のあづみ野に来てみてください!!
きっと帰りたくなくなっちゃいますよ。
昨日は、池田町の農産物等生産者組合「金の鈴まごころ会」の夏の野菜畑見学会にお邪魔してきました。
金の鈴まごころ会は、小規模の農家さんの集まりで、松本や白馬、東京のレストランやホテルにも出荷しており、お野菜の味はお墨付きです。
もう本当においしいんです。
この「夏の野菜畑見学会」は、野菜等の出荷先のシェフを池田町にお招きして、
今回は4人の生産者さんの野菜畑にご案内しました。

青々と立派な野菜畑を見学させていただきました。
シェフにとっては、めずらしい野菜の発見の場となったり、
生産者さん同士でも、普段見ることのないお互いの畑から学ぶことがあったようです。
生産者さんの「農家は毎年が1年生」という言葉が印象的でした。
お天気は毎年違うので、去年のデータは役に立たないそうです。
農業って奥深い!!
お昼は、金の鈴から池田町に足を運んでいただいたシェフの皆さんへのおもてなし。

生産者さんたちのおお料理はどれも絶品。
釜炊きのごはん、ズッキーニのカレー、野菜のちらしずし、ジャガイモのチーズ焼き、おつけもの、てんぷら、、、、
野菜を知り尽くしている生産者さんが作る、おいしい野菜をを使ったお料理。
どれもおいしいこと!!!
人間の基本の食。おいしいものをいただけることに感謝です。
直売の形をとっていても、なかなか顔を合わせる機会のないレストランのシェフと生産者さん。
普段会うことのない、レストランのシェフ同士。
食事をしながらの情報交換会は、話も弾みます。
野菜畑の見学から、おいしい食事をいただきながらの情報交換会。
ここからまた新たな試みやアイディアが生まれるんじゃないでしょうか。
楽しみです!!!
2015年03月26日
金の鈴まごころ会「池田の食材の活かされ方学習会」@ラトリエ・デ・サンス
池田町の農産物等生産組合である「金の鈴まごころ会」が、
池田町のお隣、安曇野市にあるフレンチレストラン「ラトリエ・デ・サンス」で、
「池田の食材の活かされ方学習会」を開催しました。

金の鈴まごころ会は、池田町の農家さんの集まりで、
新鮮な野菜を、白馬や大町、松本のホテルやレストランに出荷している団体です。
新鮮で味が良いと評判で、味にこだわるシェフからの注文も多数請けています。
東京にも出荷をしているそうです。
» 続きを読む
池田町のお隣、安曇野市にあるフレンチレストラン「ラトリエ・デ・サンス」で、
「池田の食材の活かされ方学習会」を開催しました。

金の鈴まごころ会は、池田町の農家さんの集まりで、
新鮮な野菜を、白馬や大町、松本のホテルやレストランに出荷している団体です。
新鮮で味が良いと評判で、味にこだわるシェフからの注文も多数請けています。
東京にも出荷をしているそうです。
» 続きを読む
2015年01月14日
金の鈴まごころ会よりお知らせ!

今朝の北アルプスといわし雲☆
今朝は、寒かったですね(/_;)
給湯室の水道から滴り落ちる、水滴が凍っていました。。

今週末のイベントをお知らせ致します!
金の鈴農産物生産組合では、小正月の伝統行事の一つとして
願い事を記した萬物作り(よろずものづくり)の配布を
1月16日(金) 午前10時から1時間程度 池田町2丁目スペースゼロにて行う。
萬物作りとは、家内安全や五穀豊穣・商売繁盛・交通安全、千客万来など
四字熟語を決め、1年間の目標を目につく場所に掲げると願いが叶うという
由緒ある伝統行事です。
お客様へ感謝を込めて1年間の願い事を記した「萬物作り」を贈る!
当日、池田町で採れた新鮮野菜も販売も行います。
どうぞご家族お誘い合わせの上お出かけください。
2013年04月19日
玄米こうじと昔ながらの味噌玉仕込み、納豆作り体験
夕刻になり冷えてきました。
明日のお天気が心配です。
金の鈴まごころ会より
「玄米こうじと昔ながらの味噌玉仕込み、納豆作り体験」
のお知らせです。
日 時 : 4月23日(火) 午前10時~
場 所 : 池田二丁目 スペースゼロ 裏
経 費 : ① 納豆作り 300円
② 玄米こうじ 500g 400円
③ 味噌玉 3kg 1,500円
④ 仕上がり玄米こうじ味噌(昨年のもの) 1kg 800円
参加希望の方は4月22日までに
金の鈴まごころ会 袖山 さん迄FAXにより連絡をお願いします。
FAX:0261-62-4715
明日のお天気が心配です。
金の鈴まごころ会より
「玄米こうじと昔ながらの味噌玉仕込み、納豆作り体験」
のお知らせです。
日 時 : 4月23日(火) 午前10時~
場 所 : 池田二丁目 スペースゼロ 裏
経 費 : ① 納豆作り 300円
② 玄米こうじ 500g 400円
③ 味噌玉 3kg 1,500円
④ 仕上がり玄米こうじ味噌(昨年のもの) 1kg 800円
参加希望の方は4月22日までに
金の鈴まごころ会 袖山 さん迄FAXにより連絡をお願いします。
FAX:0261-62-4715
2012年03月23日
池田町ハーブセンターよりお知らせ。
今日10時20分ごろFM長野GOOD MORNING RADIO!内コーナーの
『B-MAP NAGANO』にて、てるてるキングの全貌が明らかに!!
スタジオにてるてるキングが登場し、リスナーを爆笑の渦に!!
動画や詳しい詳細など掲載されていますので、リンク先をクリックしてみてください。
ちなみに、キング氏は220歳青年でM77星雲のご出身で
風光明媚な池田町のPRを行い、東日本大震災・栄村被災地支援にかけつけました。
夢農場のイベントやてるてる坊主アート展、かかし祭りで姿を見かけたら
優しく声をかけてあげて下さい
この週末は、池田町ハーブセンターへ!!
「年度末特別セール」開催!!
» 続きを読む
『B-MAP NAGANO』にて、てるてるキングの全貌が明らかに!!
スタジオにてるてるキングが登場し、リスナーを爆笑の渦に!!
動画や詳しい詳細など掲載されていますので、リンク先をクリックしてみてください。
ちなみに、キング氏は220歳青年でM77星雲のご出身で
風光明媚な池田町のPRを行い、東日本大震災・栄村被災地支援にかけつけました。
夢農場のイベントやてるてる坊主アート展、かかし祭りで姿を見かけたら
優しく声をかけてあげて下さい

この週末は、池田町ハーブセンターへ!!
「年度末特別セール」開催!!
» 続きを読む
2012年01月13日
伝統行事 萬物作り体験会
今朝は、特に厳しい寒さになりましたね。
なんだか本当に冷蔵庫の中にいるようでした・・。
庭の池も全面凍っていました。
そんな厳しい寒さの今日は、10時より
金の鈴農産物生産組合が主催する萬物作り体験が
二丁目スペースゼロにて開かれました。
» 続きを読む