2020年07月07日
身代り地蔵尊~紫陽花
全国的に局地的な大雨。被害も大きく今後も心配ですね。
ここ池田町も朝から降ったり止んだり。
また河川近くは朝から水量も多くなってます。
どうぞお気をつけて、お過ごしください。
雨と言えば「紫陽花」。
「アジサイ寺」と言うのも耳にします。
「アジサイがきれいな場所はありますか?」とお問合せもあります。
各おうちの玄関先や畑でよく見かけますが、案外ないんですよね。
【身代り地蔵尊】

(身代り地蔵の謂れ)
昔、仁科一族の豪族「渋田見氏」の祭祀儀礼の場として「長生寺」と言う寺院がありました。
天文年間に武田信玄の軍勢に攻撃を受け、寺は焼かれ石仏は四散しました。
武田の兵士が住民に切りつけようした時、地蔵尊が表れ、身代りとなって防いでくれました。
昭和の初期、現地蔵堂の下に住んでいた方の夢枕に地蔵尊が現れ、
畑に埋められているから掘り起こしてほしいとお告げがありました。
地蔵堂の下の畑を掘り起こしたところ、6体の地蔵尊が発掘され、
お堂をたてて祀ったといわれています。
池田町クラフトパーク駐車場入り口(臣喰館側)から北へ徒歩3分。
雨天の場合は滑りやすく、雨水が溜まっている場所もありますので、
注意して下さい。
◆よろしければ確認の意味で下のバナーをポチッとお願いします。◆

長野県ランキング
ここ池田町も朝から降ったり止んだり。
また河川近くは朝から水量も多くなってます。
どうぞお気をつけて、お過ごしください。
雨と言えば「紫陽花」。
「アジサイ寺」と言うのも耳にします。
「アジサイがきれいな場所はありますか?」とお問合せもあります。
各おうちの玄関先や畑でよく見かけますが、案外ないんですよね。
【身代り地蔵尊】
(身代り地蔵の謂れ)
昔、仁科一族の豪族「渋田見氏」の祭祀儀礼の場として「長生寺」と言う寺院がありました。
天文年間に武田信玄の軍勢に攻撃を受け、寺は焼かれ石仏は四散しました。
武田の兵士が住民に切りつけようした時、地蔵尊が表れ、身代りとなって防いでくれました。
昭和の初期、現地蔵堂の下に住んでいた方の夢枕に地蔵尊が現れ、
畑に埋められているから掘り起こしてほしいとお告げがありました。
地蔵堂の下の畑を掘り起こしたところ、6体の地蔵尊が発掘され、
お堂をたてて祀ったといわれています。
池田町クラフトパーク駐車場入り口(臣喰館側)から北へ徒歩3分。
雨天の場合は滑りやすく、雨水が溜まっている場所もありますので、
注意して下さい。
◆よろしければ確認の意味で下のバナーをポチッとお願いします。◆

長野県ランキング