2025年01月17日
北アルプス展望のみち
2024年10月02日
北アルプス山麓・りんごの小径 ウォーキング 秋
北アルプス山麓・りんごの小径
ウォーキング 秋
松川村観光協会 主催・安曇野ちひろ美術館 協力のウォーキングイベントのご案内です。
池田町にもウォーキングやトレッキングができるコースがたくさんありますが、
松川村にも楽しんでいただける魅力的なコースがたくさん!

【開催日】 2024年10月27日(日)
【集合、解散場所】 安曇野ちひろ公園(南)
8:30集合
8:45出発式
9:00スタート
12:00到着予定時刻
【持ち物】 健康保険証、飲み物、帽子、タオル、雨具、防寒具等
【参加費】 1人2000円・中学生まで1000円(リンゴ3個、保険料含む)
【定員】 60名
【申込先】松川村観光協会
TEL:0261-62-6930
【申込締切】 10月18日(金) 定員になり次第締切
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)
北アルプス連峰を望み、豊かな自然と美しい田園風景が広がる松川村は、
懐かしい安曇野の原風景が残る場所です。
晩秋の北アルプス山麓は美しく紅葉し、りんご園では、信州特産の真っ赤なりんごがたわわに実り、
収穫の時を迎えます。
この秋、北アルプス連峰の眺望が楽しめる清流乳川の遊歩道と史跡、
りんごの小径を巡るウォーキングイベントを開催します。
松川村の地元ガイドによる案内や、りんごのもぎ取りなどお楽しみいただけます。
松川村の魅力満載の秋限定ウォーキングイベントにぜひご参加ください。
お申込・お問合せは松川村観光協会へお願いいたします。
TEL:0261-62-6930 8:30~17:00
ウォーキング 秋
松川村観光協会 主催・安曇野ちひろ美術館 協力のウォーキングイベントのご案内です。
池田町にもウォーキングやトレッキングができるコースがたくさんありますが、
松川村にも楽しんでいただける魅力的なコースがたくさん!

【開催日】 2024年10月27日(日)
【集合、解散場所】 安曇野ちひろ公園(南)
8:30集合
8:45出発式
9:00スタート
12:00到着予定時刻
【持ち物】 健康保険証、飲み物、帽子、タオル、雨具、防寒具等
【参加費】 1人2000円・中学生まで1000円(リンゴ3個、保険料含む)
【定員】 60名
【申込先】松川村観光協会
TEL:0261-62-6930
【申込締切】 10月18日(金) 定員になり次第締切
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)
北アルプス連峰を望み、豊かな自然と美しい田園風景が広がる松川村は、
懐かしい安曇野の原風景が残る場所です。
晩秋の北アルプス山麓は美しく紅葉し、りんご園では、信州特産の真っ赤なりんごがたわわに実り、
収穫の時を迎えます。
この秋、北アルプス連峰の眺望が楽しめる清流乳川の遊歩道と史跡、
りんごの小径を巡るウォーキングイベントを開催します。
松川村の地元ガイドによる案内や、りんごのもぎ取りなどお楽しみいただけます。
松川村の魅力満載の秋限定ウォーキングイベントにぜひご参加ください。
お申込・お問合せは松川村観光協会へお願いいたします。
TEL:0261-62-6930 8:30~17:00
2024年05月08日
第15回いけだまち北アルプス展望ウォーク
2024年5月18日(土)に
いけだまち北アルプス展望ウォークを開催いたします。
申込の締切が今週10日(金)までとなっておりますので
お申込みされる方は
池田町観光協会 TEL0261-62-9197
までお電話お待ちしております。
《受付》 8:00~8:30
《スタート》 9:00~
《集合場所》 池田町役場駐車場
※雨天決行

いけだまち北アルプス展望ウォークを開催いたします。
申込の締切が今週10日(金)までとなっておりますので
お申込みされる方は
池田町観光協会 TEL0261-62-9197
までお電話お待ちしております。
《受付》 8:00~8:30
《スタート》 9:00~
《集合場所》 池田町役場駐車場
※雨天決行


2022年12月31日
2022年大晦日 今年もたくさんのお客様にお越し頂きありがとうございました。
2022年大晦日です。
久しぶりにウォーキングイベントもできた年でした。
春は桜仙狭をはじめ、秋には「七色大カエデ」「中カエデ」
「長福寺の大イチョウ」「成就院の大イチョウ」
沢山のお客様に楽しんでいただけました。
町内の皆様には「いけ弁」で楽しんで頂きました。
来年も色々企画をしていきます。
来年も「あづみ野池田町」にお越しください。
ありがとうございました。

久しぶりにウォーキングイベントもできた年でした。
春は桜仙狭をはじめ、秋には「七色大カエデ」「中カエデ」
「長福寺の大イチョウ」「成就院の大イチョウ」
沢山のお客様に楽しんでいただけました。
町内の皆様には「いけ弁」で楽しんで頂きました。
来年も色々企画をしていきます。
来年も「あづみ野池田町」にお越しください。
ありがとうございました。
タグ :池田町
2022年12月07日
2022年11月16日
11月12日(土)今年最後のウオーキングイベント「街中散策」が行われました。
今年最後のイベント「街中散策」が行われました。




普段はなかなか入れない場所もこのイベントの為オープン。
楽しまれて帰られました。
毎年開催されていますので、ご興味がある方はご参加下さい。
普段はなかなか入れない場所もこのイベントの為オープン。
楽しまれて帰られました。
毎年開催されていますので、ご興味がある方はご参加下さい。
2022年10月25日
10月25日(火)本日の七色大カエデです。
今朝北アルプスには雪が積もりました。

本日の「七色大カエデ」です。

大峰高原は昨日と打ってかわり、穏やかな日差しが降り注いでいます。
落ち葉も目立ち始めましたが、まだまだ紅葉を楽しんで頂けると思います。
この週末に向けて真っ赤な大カエデに移り変わるでしょう。
【長福寺の大イチョウ】も楽しめます。
ご一緒にどうぞ。

【紅葉散策のお申込みが迫っています。】
場所は七色大かエデを進んだ「中カエデ」付近になります。
スマホで下記QRコードを読み込むとチラシをご覧頂けます。

本日の「七色大カエデ」です。
大峰高原は昨日と打ってかわり、穏やかな日差しが降り注いでいます。
落ち葉も目立ち始めましたが、まだまだ紅葉を楽しんで頂けると思います。
この週末に向けて真っ赤な大カエデに移り変わるでしょう。
【長福寺の大イチョウ】も楽しめます。
ご一緒にどうぞ。

【紅葉散策のお申込みが迫っています。】
場所は七色大かエデを進んだ「中カエデ」付近になります。
スマホで下記QRコードを読み込むとチラシをご覧頂けます。

2022年10月18日
信越放送ずぐだせテレビ「「紅葉の名所トップ10」で堂々8位
雲が多いながらの太陽も顔をのぞかせてる池田町です。

七色大カエデは見ごろを迎えています。
周りの木々もゆっくり色づき始めています。

七色大カエデは見ごろを迎えています。
周りの木々もゆっくり色づき始めています。
昨日は特集【絶景!信州の秋 紅葉の名所ランキング
視聴者が選ぶ「紅葉の名所トップ10」】
視聴者が選ぶ「紅葉の名所トップ10」】
で堂々8位。応援コメントも有難うございました。
今は涼しい池田町です。更に紅葉も進むと思います。
暖かくしてお越しください。
「七色大カエデ」近く「八寿恵荘」の地図を貼り付けています。
「八寿恵荘」を目指してお越しください。https://goo.gl/maps/PSWi9mpVRTrsQj8bA

2022年10月15日
10月15日(土)本日の七色大カエデ
今朝の七色大カエデです。

秋の雲が空を覆っていますが、風もなく穏やかな陽気です。
七色大カエデの色づきも進んできています。
車が多くなると思います。どうぞ運転は十分気をつけてお越しください。
「七色大カエデ」近く「八寿恵荘」の地図を貼り付けています。
「八寿恵荘」を目指してお越しください。
https://goo.gl/maps/PSWi9mpVRTrsQj8bA
●只今秋のウォーキング募集中です。


秋の雲が空を覆っていますが、風もなく穏やかな陽気です。
七色大カエデの色づきも進んできています。
車が多くなると思います。どうぞ運転は十分気をつけてお越しください。
「七色大カエデ」近く「八寿恵荘」の地図を貼り付けています。
「八寿恵荘」を目指してお越しください。
https://goo.gl/maps/PSWi9mpVRTrsQj8bA
●只今秋のウォーキング募集中です。

