2024年11月06日

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区 Winter Illumination 2024

国営アルプスあづみの公園
堀金・穂高地区
icon12Winter Illumination 2024icon12
光輝く機関車の旅

県下最大級のウインターイルミネーション。
今年は「光輝く機関車の旅」をテーマに、機関車や蝶、花々をイルミネーションのキラキラした光で表現します。音楽と光が連動して動くイルミネーションなど、様々な仕掛けで楽しんで頂く演出や、11月、12月、1月の第2、4土曜日には夜空を背景に「打ち上げ花火」も上がり、自然の中に幻想的な世界観のイルミネーションを展開します。

◇開催期間/2024年11月2日(土)~2025年1月13日(月・祝)
◇点灯時間/16:30~21:00
◇開園時間/平日:14:30~21:00、土日祝:9:30~21:00
◇休園日/11/5(火)、11(月)、18(月)、25(月)、12/2(月)、9(月)、16(月)、30(月)、31(火)、1/1(水・祝)、6(月)
*12/23(月)は16:30~21:00のみ開園
◇入園料/大人450円(65歳以上210円)・中学生以下無料

無料シャトルバス運行
2024年12月24日(火)・25日(水)
JR豊科駅⇔堀金・穂高地区 公園中央口
16:00~随時運行

国営アルプスあづみの公園
    《堀金・穂高地区》
〒399-8295
長野県安曇野市堀金烏川33-4
TEL:0263-71-5511
HP:https://www.azumino-koen.jp  


Posted by 信州池田町観光協会  at 09:02Comments(0)イルミネーション

2022年12月22日

パン工房ブールさんのシュトーレン

今日は「冬至」、もうすぐクリスマス!2022年も終わりに近づいています。
最近、よく目にするクリスマスの「シュトーレン」「クグロフ」
「パン工房ブール」さんにて販売中です。
販売は25日まで。いつものクリスマスにひとついかがですか?








  

Posted by 信州池田町観光協会  at 10:24Comments(0)池田町観光協会パンいけ弁イルミネーション

2022年12月06日

池田町のイルミネーション

イルミネーションが少ない池田町ですが・・・。
只今、夕刻より道の駅ハーブガーデンで、イルミネーションが点灯中です。
日に日に寒くなりますが、ちょっと、ほっこりしてみませんか?


道の駅「ハーブセンター」の前です。
  


2020年08月12日

【夏のイベント情報】国営アルプスあづみの公園大町・松川地区 サマーイルミネーション~日本の夏 和のひかり~


昨年「堀金・穂高地区」であったサマーイルミネーションイベントは、
今回「大町・松川地区」のみになります。
開催期間:2020年8月8日(土)~8月23日(日)
点灯時間:18時~21時



入場前から目につくのは、花火の音と花火を模した電光。
入場ゲートを潜ると、そこは「祭り会場」
テーマは「日本の夏」。エリアによって風鈴の涼しげな音色が流れ、

別のエリアでは太鼓の音とスモークの演出があったり…
目や音で「和」を楽しませてくれます。










出店は演出としてありますが、販売はしていません。
園内は広く、かなり歩きますので、お子様は「疲れた~」という声も。
大人にとっては、久々の「祭り」を感じる事が出来ます。

(余談)ワンちゃん連れで入場可能です。
注意点)ウンチはお持ち帰り下さい。
花火や雷が嫌いなワンちゃんは怯えて
逃げたりしないか注意してください。
(普段テレビの花火の音に反応しない
うちのワンちゃんは、のスピーカーから
流れる音にびっくりして、ガクガクでした。)

 

◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング


  

Posted by 信州池田町観光協会  at 07:00Comments(0)イルミネーション

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事