2023年03月02日

大峰高原白樺の森キャンプ場

写真は昨日の高瀬川からの写真です。

春を通り越したような、陽気でした。
夜に降り出した雨がアルプス側は雪になったようです。

【白樺の森キャンプ場】
周りの雪はほとんどありませんが、キャンプ場入口に雪が
積もっています。積雪にスリップして
レスキューがありました。
その為申し訳ありませんが、キャンプ場への
ご利用をしばらく中止して頂いております。

何卒、ご理解をお願い致します。


  


Posted by 信州池田町観光協会  at 09:45Comments(0)池田町観光協会白樺の森キャンプ場

2023年01月12日

大峰高原キャンプ場につきまして

本日も良い天気の池田町です。

【大峰高原白樺の森キャンプ場の状況】
街中の雪は日照時間の少ない場所以外はほぼ解けています。
大峰高原~広津あたりの雪は解けている場所もありますが、
雪で踏み固められた場所もかなり多く「注意が必要」です。

キャンプ場の入口です。昨年と比べると、雪解けもあって少ない目ですが、しっかり積もったままです。
足を入れると足首くらいの所も・・・。

現在水道は止まってますので、お手洗いのみの利用となります。
何回もご利用して頂いている方ならどんな道か?わかると思いますが、特に夜間など、かなりの
注意が必要です。



  


Posted by 信州池田町観光協会  at 10:36Comments(0)池田町観光協会白樺の森キャンプ場

2022年08月29日

大峰高原キャンプ場、倒木を撤去しています。

先日よりキャンプ場の北入口途中にあった倒木を
撤去しました。




◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング




  

Posted by 信州池田町観光協会  at 11:57Comments(0)池田町観光協会白樺の森キャンプ場キャンプ

2022年08月11日

【お盆休みは池田町で!その2】クラフトパークでのんびりと・・・

西側の山沿いにグリーンのきれい芝生が見れる場所があります。
あづみ野池田クラフトパーク。
北アルプスの雄大な景色はもとより、敷地内美術館は2つ。

北アルプス展望美術館(クラフトパーク北側)
https://ikeda.naganoblog.jp/index_5.html
今話題の「フードサンプル展2」を開催中です。

安曇野東山包美術館(クラフトパーク南側)

https://ikeda.naganoblog.jp/e2676029.html
「宮田紀英」さんの個展「蝶の写真展」を開催中です。



お昼は「臣喰館」で





  

2022年03月31日

大峰高原白樺の森キャンプ場につきまして

大峰高原白樺の森キャンプ場

やっと雪が無くなり、利用可能となりました。

※但し、現在まだ水道はご利用頂けませんので、水をお持ちください。

またキャンプ場をご利用の際は、観光協会までご連絡下さい。

池田町観光協会0261-62-9197(朝8:30~17:30まで)


  

Posted by 信州池田町観光協会  at 17:55Comments(0)池田町観光協会白樺の森キャンプ場

2022年03月10日

只今の大峰高原白樺の森キャンプ場

池田町中の雪は日影以外、解けています。
「白樺の森キャンプ場」のお問合せ頂いておりますので、
昨日確認してきました。

道に積もった雪は日影以外はありません。


池田側のキャンプ場入口です。

雪が残ったままです。

雪が残った状態で危険です。




大町側の入口
こちらも変わりません。

もうしばらくお待ちくださいね。



  

Posted by 信州池田町観光協会  at 09:10Comments(0)白樺の森キャンプ場

2022年03月02日

大峰高原白樺の森キャンプ場の状況

昨日の夕方から降り出した雨も上がり、
清々しい穏やかな日差しがかえってきました。
最近週末に「キャンプ場を利用したい」と言う
お問合せを多々頂いておりましたので、1月以来
様子を見に行って来ました。


まったく道路には雪がない場所や、まだしっかり凍った場所が多々あります。

これは池田側からのキャンプ場入口です。

1月よりさらに雪が積もり、通行不可能。


これは大町側からのキャンプ場入口です。

やはり道もはっきりわかりません。

よってキャンプ場に関しては現在「利用不可」になっておりますので、
宜しくお願い致します。



◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング
  

Posted by 信州池田町観光協会  at 07:00Comments(0)池田町観光協会白樺の森キャンプ場

2021年11月27日

冬場の「大峰高原白樺の森」キャンプ場の利用につきまして

キャンプ場もとても風通しがよくなりました。
12月に入りますと、炊事場及びおトイレの水を
凍結防止の為、ストップします。ご利用の際は持参ください。



ご不便をお掛けします。

◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング


  

Posted by 信州池田町観光協会  at 07:00Comments(0)池田町観光協会白樺の森キャンプ場

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
MBS (1)
MTB (1)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事