2022年08月11日

【お盆休みは池田町で!その2】クラフトパークでのんびりと・・・

西側の山沿いにグリーンのきれい芝生が見れる場所があります。
あづみ野池田クラフトパーク。
北アルプスの雄大な景色はもとより、敷地内美術館は2つ。

北アルプス展望美術館(クラフトパーク北側)
https://ikeda.naganoblog.jp/index_5.html
今話題の「フードサンプル展2」を開催中です。

安曇野東山包美術館(クラフトパーク南側)

https://ikeda.naganoblog.jp/e2676029.html
「宮田紀英」さんの個展「蝶の写真展」を開催中です。



お昼は「臣喰館」で





  

2022年08月10日

【お盆休みは池田町で!その1】キャンプ場を利用しよう

コロナ禍になり、一人キャンプや家族やお友達と共に
「大峰高原」キャンプを利用される方が、昨年は前年の2倍になりました。
デイキャンプの方も結構いますので、お気楽にキャンプを初めて見ましょう。
尚、料金は頂いておりません。

【特別の思い出】
大峰高原白樺の森キャンプ場にはいくつかのバンディがあります。
①木が多いからテントを張る場所が限られる。
②場所によって少し勾配があるから、工夫が必要。
③水道とトイレのみ、外灯は水道がある炊事場とおトイレ。




【注意】
※万が一の事も考えて、
ご利用する際は、必ず「池田町観光協会」にご一歩下さい。(8:30~17:30)

※この1か月の中、周辺、近辺で熊の目撃情報が入っています。
ラジオや鈴など、音が鳴るものを常備下さい。
※気の利いたものはありませんが、自然を利用している限り、虫(アブ、ムカデ、やぶ蚊)はいっぱいいます。
自身でムシスプレー、応急処置の消毒液など忘れずお持ち下さい。

  

2022年05月24日

日中でも涼しい風が吹いてます。大峰高原白樺の森キャンプ場

ご利用の際は「池田町観光協会」までご一報ください。




  

Posted by 信州池田町観光協会  at 17:07Comments(0)キャンプ場

2021年08月13日

大峰高原白樺の森キャンプ場をはじめてご利用される皆様へ

【初めて池田町を訪れ、キャンプ場を利用する皆様へ】
最近コロナ禍でキャンプをされるお客様が
大変増えました。
●キャンプ場のご利用は無料ですが、必ず池田町観光協会
までご一報をお願いします。0261-62-9197
●キャンプ場には「炊事場」「トイレ(汲み取り式)」しかありません。
●自然を優先させるため、整備は行っていません。平らなところも
少ないですので、傾斜など上手に利用して、また譲り合ってご利用下さい。
●池田町にはスーパー(ツルヤ/ザ・ビッグ/野菜などハーブセンター)や
コンビニもございます。
●また現地に注意書き、案内がありますのでご覧ください。




◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング



  

Posted by 信州池田町観光協会  at 08:00Comments(0)キャンプ場

2021年03月10日

現在の「大峰高原白樺の森キャンプ場」

用があって久しぶり「大峰高原」まで行って来ました。
白樺の森展望台付近

コロナが流行って以来、一人キャンプの人も
多く利用されてます。

キャンプ場近くのどんぐり池が凍ってました。(何センチの厚さかわかりませんので、乗るのは危険です。)


■ご利用希望の際は、
◎まずは、池田町観光協会0261-62-9197(8:30~17:30)まで
お名前、お電話番号、ご住所、ご利用人数、ご利用期間をお知らせください。
◎水を持参ください(現在は凍結防止の為、水道はストップ、4月から利用可能です。←日程は未定の為、ブログ・FaceBookにてお知らせします。)
◎ゴミ箱はありませんのでお持ち帰り下さい。

これから良い季節です。
コロナ対策をしながら、上手に息抜きしましょ!


  

Posted by 信州池田町観光協会  at 13:34Comments(2)キャンプ場

2020年08月24日

【山の中で「アブ」に注意ください。】


週末の雨からか?少し日差しが和らいで感じる池田町です。


キャンプ場の方も大変きれいに使用して頂き、ありがとうございます。

キャンプ場でやっかいな事といえば虫刺され。自然の中にいるから当然!ですけど。
嫌なものはできるだけ避けたいですよね。

車を停車すると無数のアブが車めがけて寄ってきます。
アブは蚊同様、吸血なのですが、刺すと言うとより皮膚をむしり取るそうです。
だから「痛い」

避けるには
・車のエンジンを切る---排気ガス、二酸化炭素、温度によって近寄って来るそうです。
また服の匂い(柔軟剤)、お酒の匂いにも反応するとか。
・虫よけスプレーをする----最近は様々なスプレーが販売されています。
・肌をできるだけ露出しない----筆者は首の後ろを刺された事あります。
・服装の色は黒、紺を避ける-----オレンジ色などには寄り付かないそうです。

刺されたら
・直後であれば、温めることも有効だそうですが、いつ刺されたか?
わからない場合もありますよね。
・また毒を出す道具も売ってますので調べてみてください。
・消毒液は常にお持ちの方がいいですよね。最近コンビニとかにも置いています。

また寄ってくるアブでも人間を襲わない種類もいるようです。
ハエに似たアブは刺しますが、羽が短いトンボみたいなアブがいます。そいつは
人間を刺さないみたいです。

とにかく楽しく、癒されるために山やキャンプに行くわけですから、
気を付けてお越しくださいませ。

◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング






  

Posted by 信州池田町観光協会  at 00:00Comments(0)キャンプ場

2020年07月31日

大峰高原白樺の森キャンプ場の清掃

シーズン本番が近づき、お問い合わせも多くなって
「大峰高原白樺の森キャンプ場」まで清掃に行ってきました。

【ごみ箱はありません。缶、空き瓶、アルミホイルなどもお持ち帰りくださいますようお願いします】

焼却炉の周りに缶、空き瓶が見られました。


また利用のご注意も2か所に貼ってあります。
皆さまが気持ちよくご利用いただけますようによろしくお願いいたします。



◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング

  

Posted by 信州池田町観光協会  at 00:00Comments(0)キャンプ場

2020年07月27日

【大峰高原白樺の森キャンプ場】

少し強い雨が降ってる池田町です。
7月も後半になり、キャンプの季節になってきました。
【大峰高原白樺の森キャンプ場の平面図】


一部キャンプ場でない場所で火を使った跡が見られたそうです。

またキャンプ場を使用の場合は、観光協会までお知らせ
下さい。空き(使用)情報もお知らせできます。

◎あなたの「ポチッ!」があれば、池田町が「北安曇郡」が盛り上がると思います。頑張りましょう!!◎

長野県ランキング

  

Posted by 信州池田町観光協会  at 10:19Comments(0)キャンプ場

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
MBS (1)
MTB (1)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事