2019年03月31日
コース整備 3月30日
4月13日(土)に開催される陸郷山桜トレッキングのコースを池田町ガイドマスター会の皆さんが整備をしてくださいました。
山の尾根の倒木処理、空き缶やペットボトルのごみ拾いなど・・・
ほんとうによくやって下さいます。
あとはお天気を祈るのみです!

当日は高瀬ライオンズクラブのみなさんによるトン汁の振る舞いもあります。
池田町で一番先に咲く桜が、ほんのり赤くなってきていますので、このまま暖かい日が続くと開花も早まるかもしれません。
開花しましたら、できるだけ新鮮な情報をお伝えしていきます。
山の尾根の倒木処理、空き缶やペットボトルのごみ拾いなど・・・
ほんとうによくやって下さいます。
あとはお天気を祈るのみです!
当日は高瀬ライオンズクラブのみなさんによるトン汁の振る舞いもあります。
池田町で一番先に咲く桜が、ほんのり赤くなってきていますので、このまま暖かい日が続くと開花も早まるかもしれません。
開花しましたら、できるだけ新鮮な情報をお伝えしていきます。

2019年03月27日
山風舎イベント開催のお知らせ 3月27日
2019年03月23日
池田町のグランドキャニオン? 3月23日
自然は思いもかけないような美しい姿を見せてくれます。
自然の彫刻作品。
長い年月をかけて造られた自然の造形美です。
山頂に尖がった土柱は”ままこ落とし”といわれています。
池田町の民話にもなっていますが、ちょっと悲しいお話しです。
きっと”奇勝な場所だから気をつけなさいね!”ということかもしれませんね。
あと1ヶ月もすると山々は新緑に彩られ、とても気持ちの良い季節になります。
里山トレッキングなどもいいですね。

ドローンにて撮影寺島氏
自然の彫刻作品。
長い年月をかけて造られた自然の造形美です。
山頂に尖がった土柱は”ままこ落とし”といわれています。
池田町の民話にもなっていますが、ちょっと悲しいお話しです。
きっと”奇勝な場所だから気をつけなさいね!”ということかもしれませんね。
あと1ヶ月もすると山々は新緑に彩られ、とても気持ちの良い季節になります。
里山トレッキングなどもいいですね。


2019年03月20日
オーベルジュ メイヤの樹からお知らせ 3月20日
あづみ野池田クラフトパークに隣接する「オーベルジュメイヤの樹」では”~オープン21周年を記念 春の特別価格~”を開催中です。

メニューは、オードヴル、本日の魚料理、本日の肉料理、自家製のパン、デザート、コーヒー又は紅茶 ※ディナーはさらにスープ付きです。
ランチコース 通常3700円→3000円
(2700円コースもあります)
デイナーコース 通常5400円→4500円
(4000円のプチ、7500円コースもあります)
お帰りの際にはメイヤの樹特製の焼き菓子をプレゼントしてくれるそうです。
残雪の北アルプスを一望しながらゆっくりと食事をしてみませんか。
イメージ画像
メニューは、オードヴル、本日の魚料理、本日の肉料理、自家製のパン、デザート、コーヒー又は紅茶 ※ディナーはさらにスープ付きです。
ランチコース 通常3700円→3000円
(2700円コースもあります)
デイナーコース 通常5400円→4500円
(4000円のプチ、7500円コースもあります)
お帰りの際にはメイヤの樹特製の焼き菓子をプレゼントしてくれるそうです。
残雪の北アルプスを一望しながらゆっくりと食事をしてみませんか。
2019年03月15日
海の幸が食べれます! 3月15日
信州金熊温泉明日香荘では4月19日(金)まで”2019氷見きときと漁師飯フェアを
開催しています。
大町市の姉妹都市「富山県氷見市」の「粋鮨」様のご協力により富山湾から新鮮なめぐみを届けていただけるとの事です。
【2019氷見きときと漁師飯フェア】メニューです。
氷見漁師飯(刺身5種盛り・※1かぶす汁・ご飯・海の小鉢2品・香の物)1800円
氷見網元飯(煮魚・かぶす汁・ご飯・海小鉢2品・香の物) 1550円
氷見きときと丼
(新鮮魚介8種盛り・かぶす汁・海小鉢2品・香の物)1800円
氷見うどん&ミニ氷見ときとき丼セット
(白エビ天&※2ながらも・海小鉢1品)1380円
氷見うどん(白エビ天&ながらも・香の物)850円
富山ブラックラーメン800円
※1かぶす汁とは船上で漁師が作る魚の味噌汁
※2ながらもは海藻の名前
料金はすべて税込みです。
これ以外にも豊富なメニューがそろっています。
お肉料理もあるので、家族で行っていろいろ選ぶのもいいですね。
私も2回ほど食事をしましたが、また、食べたくなる味です。
http://asukasou.net/
ぜひ、お出かけください!(氷見メニュー)
http://asukasou.naganoblog.jp/e2364186.html
明日香荘
大町市八坂1160
☎0261-26-2301
開催しています。
大町市の姉妹都市「富山県氷見市」の「粋鮨」様のご協力により富山湾から新鮮なめぐみを届けていただけるとの事です。
【2019氷見きときと漁師飯フェア】メニューです。
氷見漁師飯(刺身5種盛り・※1かぶす汁・ご飯・海の小鉢2品・香の物)1800円
氷見網元飯(煮魚・かぶす汁・ご飯・海小鉢2品・香の物) 1550円
氷見きときと丼
(新鮮魚介8種盛り・かぶす汁・海小鉢2品・香の物)1800円
氷見うどん&ミニ氷見ときとき丼セット
(白エビ天&※2ながらも・海小鉢1品)1380円
氷見うどん(白エビ天&ながらも・香の物)850円
富山ブラックラーメン800円
※1かぶす汁とは船上で漁師が作る魚の味噌汁
※2ながらもは海藻の名前
料金はすべて税込みです。
これ以外にも豊富なメニューがそろっています。
お肉料理もあるので、家族で行っていろいろ選ぶのもいいですね。
私も2回ほど食事をしましたが、また、食べたくなる味です。
http://asukasou.net/

ぜひ、お出かけください!(氷見メニュー)
http://asukasou.naganoblog.jp/e2364186.html
明日香荘
大町市八坂1160
☎0261-26-2301
2019年03月12日
老舗の蔵元 福源酒造 3月12日
池田町には2件酒蔵があります。
今日は池田2丁目にある「福源酒造」からお知らせです。
宝暦8年より安曇野の豊かな自然の中、地元で収穫された良質で安全な酒造米を、 北アルプスの清麗な伏流水を生かして造られています。
只今、道の駅池田”池田町ハーブセンター”では、純米原酒熟成酒を発売中!
タンクで氷温熟成すること7年☆濃密です。
洋食、中華、和食など、どのお料理とも相性が良いとの事。
大きなタンクでの作業ではないので、数量に限りがある貴重なお酒です。
黄金に輝く原酒、お早めにお求めくださいね。
問い合わせ先 福源酒造:TEL 0261-62-2210
定休日:土・日曜日 ・祝祭日
今日は池田2丁目にある「福源酒造」からお知らせです。
宝暦8年より安曇野の豊かな自然の中、地元で収穫された良質で安全な酒造米を、 北アルプスの清麗な伏流水を生かして造られています。
只今、道の駅池田”池田町ハーブセンター”では、純米原酒熟成酒を発売中!
タンクで氷温熟成すること7年☆濃密です。
洋食、中華、和食など、どのお料理とも相性が良いとの事。
大きなタンクでの作業ではないので、数量に限りがある貴重なお酒です。
黄金に輝く原酒、お早めにお求めくださいね。
問い合わせ先 福源酒造:TEL 0261-62-2210
定休日:土・日曜日 ・祝祭日
2019年03月09日
美しい北アルプスの展望 3月9日
北アルプスの山景色にうっとり!
3月9日(土)9時頃の様子です。
池田町からでも見る場所によって見える山、山の形が変わってきます。山の連なりの中に、針ノ木岳を観ることができるのは池田町だけです。松本・安曇平からでもアルプスは見えますが、21座の北アルプスの連なりの美しさは、池田町が一番だと思います。
写真より数倍きれいですので、これからお出かけしてみてはいかがでしょう。
今日は”ありがとう(3月9日サンキュウ)”の日ですね。
美しい山々に”ありがとう”の気持ちです。


池田町創造館前

北アルプス展望美術館手前の道より
3月9日(土)9時頃の様子です。
池田町からでも見る場所によって見える山、山の形が変わってきます。山の連なりの中に、針ノ木岳を観ることができるのは池田町だけです。松本・安曇平からでもアルプスは見えますが、21座の北アルプスの連なりの美しさは、池田町が一番だと思います。
写真より数倍きれいですので、これからお出かけしてみてはいかがでしょう。
今日は”ありがとう(3月9日サンキュウ)”の日ですね。
美しい山々に”ありがとう”の気持ちです。
池田町創造館前
北アルプス展望美術館手前の道より
2019年03月07日
池田町ガイドマスター会 冬季座学講座開催 3月7日
気温差の激しい毎日が続いています。
みなさん、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。
池田町には町内を案内する「池田町ガイドマスター会」といったボランティア団体があります。
シーズン中は個人から団体のお客様まで、ご要望に応じたコースをご案内しています。
冬には座学講座を開き、さまざまなテーマで学習をしています。
今日は池田の民話についてのお話。
聞いているとその情景が浮かび聞き入ってしまいます。
池田にまつわる民話は22ほどありますが、ちょっと怖い話からほっとするお話まであります。
松本から大北まで広く伝わる民話「泉小太郎」も有名です。
池田町十日市場に川会神社がありますが、この神社でも暮らしたという伝説があります。
5月に行われる「第12回いけだまち北アルプス展望ウオーク」ではこの神社を通ります。
ウオークイベントに参加して泉小太郎のパワーを分けてもらいましょう!
みなさん、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。
池田町には町内を案内する「池田町ガイドマスター会」といったボランティア団体があります。
シーズン中は個人から団体のお客様まで、ご要望に応じたコースをご案内しています。
冬には座学講座を開き、さまざまなテーマで学習をしています。
今日は池田の民話についてのお話。
聞いているとその情景が浮かび聞き入ってしまいます。
池田にまつわる民話は22ほどありますが、ちょっと怖い話からほっとするお話まであります。
松本から大北まで広く伝わる民話「泉小太郎」も有名です。
池田町十日市場に川会神社がありますが、この神社でも暮らしたという伝説があります。
5月に行われる「第12回いけだまち北アルプス展望ウオーク」ではこの神社を通ります。
ウオークイベントに参加して泉小太郎のパワーを分けてもらいましょう!

2019年03月06日
信州花フェスタ2019 3月6日
長野県で初めて開催されるお花の祭典!
「信州花フェスタ2019」が4月25日~6月16日に開催されます。
メイン会場は、松本市の信州スカイパークですが、その他の地域でも季節の花々や楽しい企画で盛りだくさんの内容です。
サブ会場は堀金・穂高地区、大町・松川地区の「国営アルプスあづみの公園」。
グリーンシェアスポットとして池田町も登録されています。
メイン会場、サブ会場と合わせてお楽しみくださいね。
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
https://shinshu-hanafesta2019.jp/gs/spot?gs_spot_area=gs_area_kitaalps
「信州花フェスタ2019」が4月25日~6月16日に開催されます。
メイン会場は、松本市の信州スカイパークですが、その他の地域でも季節の花々や楽しい企画で盛りだくさんの内容です。
サブ会場は堀金・穂高地区、大町・松川地区の「国営アルプスあづみの公園」。
グリーンシェアスポットとして池田町も登録されています。
メイン会場、サブ会場と合わせてお楽しみくださいね。
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
https://shinshu-hanafesta2019.jp/gs/spot?gs_spot_area=gs_area_kitaalps

2019年03月02日
にぎわいカルチャースクールのご案内 3月2日
池田町2丁目「シェアベースにぎわい」からカルチャースクールのご案内です。

知っておくと便利な【のし紙・のし袋書き講座】 3月6日(水)10:00~12:00
【自分がわかる手相初級講座】 3月13日(水)13:00~15:00
初めての方でも大歓迎!【指で描くパステルアート】 3月15日(金)10:00~12:00
手作りクッキー【てるみん・ふ~みんアイシングクッキーレッスン】 3月17日(日)13:00~15:00
春らしい企画【ちりめん細工のつるし飾り】 3月20日(水)13:30~15:00
【声と体のエクササイズ】 3月22日(金)10:00~11:00
春休み子供向け企画 【ECCでキッズ向け はじめて英語】 3月23日(土)13:00~
笑って健康【笑いヨガで心も体もぽっかぽか】 3月27日(水)10:30~11:30
予約が必要となりますので、お電話の上(0261-85-2628)、お出かけ下さいね!
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.ikeda-kanko.jp/image/nigiwai3.1.jpg

知っておくと便利な【のし紙・のし袋書き講座】 3月6日(水)10:00~12:00
【自分がわかる手相初級講座】 3月13日(水)13:00~15:00
初めての方でも大歓迎!【指で描くパステルアート】 3月15日(金)10:00~12:00
手作りクッキー【てるみん・ふ~みんアイシングクッキーレッスン】 3月17日(日)13:00~15:00
春らしい企画【ちりめん細工のつるし飾り】 3月20日(水)13:30~15:00
【声と体のエクササイズ】 3月22日(金)10:00~11:00
春休み子供向け企画 【ECCでキッズ向け はじめて英語】 3月23日(土)13:00~
笑って健康【笑いヨガで心も体もぽっかぽか】 3月27日(水)10:30~11:30
予約が必要となりますので、お電話の上(0261-85-2628)、お出かけ下さいね!
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.ikeda-kanko.jp/image/nigiwai3.1.jpg