2012年07月31日

池田あっぱれ 生ライブ、踊り編!



おはようございます!
今朝も気温がどんどん上がっていき
夏らしい朝の安曇野池田町。
今日で最後の7月。

池田あっぱれで撮りためた動画も今日で最後の振り返り。
三輪車耐久レ―スの後は、池田庁舎上からお菓子や
景品が当たる「福まき」♪

午後5時50分、信州天野会による
練り込み太鼓が始まり、太鼓の演奏に合わせ
前半の練り込み踊り7連がスタート!!

6時20分、特別招待として
横浜磯子区の「岡村ばやしと獅子舞」。
ステージでお囃子が鳴り響き、獅子舞が
面白おかしく、踊り会場を賑わせた♪

ハーフタイムショ―で
今年で3回目になる「ニュースリーシャープス」の生ライブ!
2011年に結成40周年を迎えた貫禄ある、
ノリノリの曲ばかり♪今年も月末にライブがあるそうです。



ハーフタイムで盛り上がった後は、
初参加連も含め池田の15連が体をおもいっきり
動かした「あっぱれ踊り」のスタート♪



入賞連の発表です!!!

最優秀賞 池田リズム体操連

優秀賞 黒田精工青年婦人部連

優秀賞 吾妻町夏祭り同好会連

特別賞 堀之内連

受賞された連の皆さま、本当におめでとうございました!
そして、踊り続けた連の皆さま、お疲れ様でした!

来年も全力で、
町民みんなで
楽しみましょう♪




さて、あっぱれが終わり、8月もイベント盛りだくさん!

今週末8月4日(土)は、
道の駅池田 夏祭り2012!!
午後3時から8時まで池田町ハーブセンターにて
松本大学ダンス部のダンスショーやフラダンスショー、生バンド演奏、歌手の上兼 健も登場し
歌とトークショーで会場内を盛り上げる!
ハーブセンターの売店では、豚串に焼き鳥、生ビール、
焼きそば、茹でた地元産のモロコシが販売される。
店内でも地元産の新鮮採れたて野菜も販売。


8月5日(日)
内鎌もろこし村収穫祭
午前9時~もろこしがなくなりしだい終了。
当日会場では、採れたて新鮮トウモロコシ・ジャガイモを採り放題つめ放題や、
その他、野菜市・焼きトウモロコシ・飲み物などの模擬店あり!!
場所は、安曇養護学校東側のもろこし畑☆


8月18日まで
第6回いけだまちてるてる坊主アート展に
展示するてるてる坊主作品を募集中☆
詳しくは、池田町観光協会HPまで。
http://www.ikeda-kanko.jp/


8月22日まで
第6回安曇野池田町の蝶の写真展
~宮田紀英・写真展2012~
安曇野池田町の周辺の大自然には、たくさんの蝶が乱舞している。
今回、大自然を探求し撮影し続けている、宮田紀英君の写真展を盛大に開催! 
友情出品に寺島正治さんの作品や、特別出品として、
長野県蝶研究第一人者である浜栄一先生の点描作品も展示する。
また、8月5日(日)、12日(日)は、午前11時より展示写真の説明を行う
場所は、安曇野東山包美術館。

8月24日~26日
あづみ野池田クラフトパークにて
第6回いけだまちてるてる坊主アート展 開催!!




Posted by 信州池田町観光協会  at 09:46 │Comments(0)池田あっぱれ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事