2012年10月29日
10月29日 大峰高原七色大カエデ

昨日は雨が降り、今朝晴れの予報だったので
雲海に期待してましたが平出口周辺は、霧の中でした。
中カエデの様子を見に行く途中、
サンホリデー大峰の手前を見たら
日本デジタル研究所大峰研修センターの方に
大きく虹がでていました。
今朝の七色大カエデは、雨の中。
傘をさしながらの撮影でした。
7時15分頃に日がさしてきましたので東側から一枚。
東側(上写真)や南側は、真っ赤に染まってきました!!
今年は、いつも以上に長く長く七色大カエデのグラデーションが
楽しめております!!

道路側の北側は、まさに今がグラデーション!!
七色大カエデから下に下っていくとある「新カエデ」は、
色づき始め。
中カエデも、まだまだ色づき始めです。
※七色大カエデのライトアップは、普段は行っておりません。
ライトアップしているのは、長福寺の大銀杏です。
バス・大型バスの旅行会社・団体は、駐車場の予約が
必要ですので、「旅行会社名・ツアー名・バスの到着時間・滞在時間」を
池田町観光協会までご連絡を必ずお願いします。
電話 0261-62-9197
大峰高原七色大カエデまでカーナビで来られる方は、
最寄りの宿泊施設「八寿恵荘」のご住所電話番号を入力下さい。
住所:長野県北安曇郡池田町広津4098
電話:0261-62-9119
場所は、こちらです。
より大きな地図で 大峰高原七色大カエデ を表示
※七色大カエデのライトアップは、普段は行っておりません。
ライトアップしているのは、長福寺の大銀杏です。
バス・大型バスの旅行会社・団体は、駐車場の予約が
必要ですので、「旅行会社名・ツアー名・バスの到着時間・滞在時間」を
池田町観光協会までご連絡を必ずお願いします。
電話 0261-62-9197
大峰高原七色大カエデまでカーナビで来られる方は、
最寄りの宿泊施設「八寿恵荘」のご住所電話番号を入力下さい。
住所:長野県北安曇郡池田町広津4098
電話:0261-62-9119
場所は、こちらです。
より大きな地図で 大峰高原七色大カエデ を表示
Posted by 信州池田町観光協会
at 17:07
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。