2014年10月30日
10月30日 大峰高原七色大カエデ

(南側)
1日未更新となってしまいましたが
月末30日の様子です。
今朝は、気温2度と冷え込んだ池田町。
街中で2度だったので、大峰高原はもっと寒かったことでしょう。
寒さが増し、日を追うごとに葉が落ち
真っ赤なカエデの絨毯が敷き詰められていきます。
大峰高原七色大カエデまでカーナビで来られる方は、
最寄りの宿泊施設「八寿恵荘」のご住所電話番号を入力下さい。
住所:長野県北安曇郡池田町広津4098
電話:0261-62-9119

大峰高原管理事務所から東の方へ歩いていくと
大カエデより少し小さい「中カエデ」がたつ。
まもなく見頃へと移り変わる。
バスについて、駐車場の予約が必要になっていますので、
「旅行会社名・ツアー名・バスの到着時間・滞在時間」を
池田町観光協会までご連絡を必ずお願いします。
電話 0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
バスについては、池田5丁目から入って頂き
大町市県道55号線への一方通行となりますので
よろしくお願い致します。
ご鑑賞の際は、樹齢250年の根を守るため
七色大カエデの周りに張ってあるロープより内側へ入らないよう
ご理解とご協力をお願いします。
私有地のためペットと一緒に同伴もご遠慮下さい。
「環境整備協力金」として、募金箱を設置してございますので
樹齢250年もの大カエデを後世にも残していこうという
活動資金としてご協力をお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。