2015年03月26日
金の鈴まごころ会「池田の食材の活かされ方学習会」@ラトリエ・デ・サンス
池田町の農産物等生産組合である「金の鈴まごころ会」が、
池田町のお隣、安曇野市にあるフレンチレストラン「ラトリエ・デ・サンス」で、
「池田の食材の活かされ方学習会」を開催しました。

金の鈴まごころ会は、池田町の農家さんの集まりで、
新鮮な野菜を、白馬や大町、松本のホテルやレストランに出荷している団体です。
新鮮で味が良いと評判で、味にこだわるシェフからの注文も多数請けています。
東京にも出荷をしているそうです。
池田町のお隣、安曇野市にあるフレンチレストラン「ラトリエ・デ・サンス」で、
「池田の食材の活かされ方学習会」を開催しました。

金の鈴まごころ会は、池田町の農家さんの集まりで、
新鮮な野菜を、白馬や大町、松本のホテルやレストランに出荷している団体です。
新鮮で味が良いと評判で、味にこだわるシェフからの注文も多数請けています。
東京にも出荷をしているそうです。
当日は、金の鈴まごころ会の希望者20名が、
素敵なフランス料理に変身した池田産の野菜を堪能しました。
じゃがいもとさつまいものスープから始まり、前菜は池田産の野菜を使ったマリネやムース等6種、
メインは、ポークソテーに紅梅漬けを使ったソースとともに。
デザートは、池田町の蔵元・大雪渓酒造の酒粕を使ったジェラート。
いつもの身近な野菜が、素敵なお料理に変身。
金の鈴の皆さんも、自分たちが栽培して出荷した野菜が、
自分たちでは想像もつかないような形で出てくることに感動していらっしゃいました。
生産者が、実際に商品が消費されている場面に出会えるって、素晴らしいですね。
ラトリエ・デ・サンスの足立シェフにも直接お料理の説明をしていただきました。
皆さん、熱心に聞いていらっしゃいました。
金の鈴まごころ会は、生産者さんを募集しています。
ご興味のある方は、ご連絡を。
連絡先→池田町金の鈴生産組合(代表 袖山)090-9668-8494
ラトリエ・デ・サンスのHPをコチラ。
ラトリエ・デ・サンス
長野県安曇野市穂高北穂高2845-7 ツインオークス内
TEL 0263-88-2757
素敵なフランス料理に変身した池田産の野菜を堪能しました。
じゃがいもとさつまいものスープから始まり、前菜は池田産の野菜を使ったマリネやムース等6種、
メインは、ポークソテーに紅梅漬けを使ったソースとともに。
デザートは、池田町の蔵元・大雪渓酒造の酒粕を使ったジェラート。
いつもの身近な野菜が、素敵なお料理に変身。
金の鈴の皆さんも、自分たちが栽培して出荷した野菜が、
自分たちでは想像もつかないような形で出てくることに感動していらっしゃいました。
生産者が、実際に商品が消費されている場面に出会えるって、素晴らしいですね。
ラトリエ・デ・サンスの足立シェフにも直接お料理の説明をしていただきました。
皆さん、熱心に聞いていらっしゃいました。
金の鈴まごころ会は、生産者さんを募集しています。
ご興味のある方は、ご連絡を。
連絡先→池田町金の鈴生産組合(代表 袖山)090-9668-8494
ラトリエ・デ・サンスのHPをコチラ。
ラトリエ・デ・サンス
長野県安曇野市穂高北穂高2845-7 ツインオークス内
TEL 0263-88-2757
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。