2015年07月15日

夏の野菜畑見学会@金の鈴まごころ会

全国的に暑い日が続いていますね!
池田町も35℃近くまで上がったようです。

ただ、風が吹くとさわやかなのが長野県です。
蒸し暑い地域にお住いの皆さん、夏のあづみ野に来てみてください!!
きっと帰りたくなくなっちゃいますよ。


昨日は、池田町の農産物等生産者組合「金の鈴まごころ会」の夏の野菜畑見学会にお邪魔してきました。

金の鈴まごころ会は、小規模の農家さんの集まりで、松本や白馬、東京のレストランやホテルにも出荷しており、お野菜の味はお墨付きです。
もう本当においしいんです。

この「夏の野菜畑見学会」は、野菜等の出荷先のシェフを池田町にお招きして、
今回は4人の生産者さんの野菜畑にご案内しました。

夏の野菜畑見学会@金の鈴まごころ会

青々と立派な野菜畑を見学させていただきました。
シェフにとっては、めずらしい野菜の発見の場となったり、
生産者さん同士でも、普段見ることのないお互いの畑から学ぶことがあったようです。
生産者さんの「農家は毎年が1年生」という言葉が印象的でした。
お天気は毎年違うので、去年のデータは役に立たないそうです。
農業って奥深い!!

お昼は、金の鈴から池田町に足を運んでいただいたシェフの皆さんへのおもてなし。

夏の野菜畑見学会@金の鈴まごころ会

生産者さんたちのおお料理はどれも絶品。
釜炊きのごはん、ズッキーニのカレー、野菜のちらしずし、ジャガイモのチーズ焼き、おつけもの、てんぷら、、、、
野菜を知り尽くしている生産者さんが作る、おいしい野菜をを使ったお料理。
どれもおいしいこと!!!
人間の基本の食。おいしいものをいただけることに感謝です。

直売の形をとっていても、なかなか顔を合わせる機会のないレストランのシェフと生産者さん。
普段会うことのない、レストランのシェフ同士。
食事をしながらの情報交換会は、話も弾みます。

野菜畑の見学から、おいしい食事をいただきながらの情報交換会。
ここからまた新たな試みやアイディアが生まれるんじゃないでしょうか。
楽しみです!!!






Posted by 信州池田町観光協会  at 15:32 │Comments(0)金の鈴生産組合

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事