2012年11月01日

11月1日 長福寺の大銀杏


昨日の夕方。長福寺・大銀杏の様子です!
池田町の方が素敵な写真を撮って提供してくださいました。

雲ひとつない空にライトアップされた
大銀杏が浮かびあがっているようです。
そして、安曇野池田町の夜景が写っています。

紅葉見ごろの期間中は、暗くなり始めから
夜9時頃までライトアップしいるとの事なので
寒いですがでかけてみてはいかがでしょうか?




今日は、池田町に強風が吹き長福寺の
大銀杏の葉が少しずつ舞い始めてしまいました。

お昼前に行きましたが、黄色の絨毯が出来始め、
それでも圧倒される見頃でした。

今夜から明日にかけて、みぞれや雨の
予報がでておりますので明日の様子が心配です。
全部散ってしまわなければいいですが。
  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 16:04Comments(2)池田町紅葉情報

2012年11月01日

11月1日 大峰高原七色大カエデ


いよいよ今日から11月。
今年も残すところ2ヵ月となりましたね。

今朝は、今までとは一段と寒かった。
6時20分、平出地区にて雲海を撮ってから
6時40分大峰高原七色大カエデの駐車場へ到着。

大峰高原一帯は、冷たい風が吹き当たりの木々たちも揺れていました。
七色大カエデも風が吹く度、真っ赤な葉が
ひらひらと地面へと落ちてゆく。
だいぶカエデの葉の絨毯が広がってきました。

今が旬です。
写真よりぜひ、現地で一本佇む
七色大カエデを見て頂きたいですね。

七色大カエデを一周すると、柵の紐が切れていました。
ご鑑賞の際は、樹齢250年の根を守るため
七色大カエデの周りに張ってあるロープより内側へ入らないよう
ご理解とご協力をお願いします。
私有地のためペットと一緒に同伴もご遠慮下さい。

又、ポイ捨てが多く見受けられます。
ゴミは各自持ち帰りましょう。


  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 09:48Comments(2)大峰高原七色大カエデ

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
過去記事