2012年11月30日

池田町産そば粉使用、そばの家 鬼無里より



今年も、昨年に続き池田町の滝沢南部に位置する、
社口原(しゃごじはら)地区で収穫された そば粉が「そばの家鬼無里」に700㎏入荷!!

発信するのが遅くなりましたが、去年より2週間ほど早く
鬼無里に入荷し、11月20日からお客さまへ提供している。

鬼無里では、今まで北海道産の新そばを9月中旬から提供していました。
地元の食材にこだわるご主人や奥さんの熱意により
少し早くに提供することになった。

これから先、スノーシーズンとなり、
大町や白馬・小谷でスキー・スノボを楽しんだ後
鬼無里のそばを召しあがっていく方が多いそうだ。

11時から夜の8時まで営業していますが、
総量が700㎏なので一日数量限定で提供し、
無くなり次第終了とさせて頂きます。

だいたい2月位には無くなってしまうのでは。と予想。

池田町で唯一、地元の粉を使ったそばを食べれる
「そばの家鬼無里」で是非、信州の本格そばを召し上がって
頂けたらと思います!!

社口原のそばは、日照時間も非常に長いので、
そばに含まれるルチン含有量も多いのです。

そばは、若干黒色がかかって香り高い。
細麺ながらももっちりとした強い歯ごたえがある麺。
最後まで蕎麦の味が楽しめます。

  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 18:22Comments(0)

2012年11月29日

居酒屋スナック 明日ついにオープン!


ラーメンのメニューが豊富で様々な定食、
山賊焼きがオススメの家族亭龍門池田店からのお知らせ★

10月20日頃から水野建設によって設計・施工始め、
約1ヶ月の急ピッチで進められた!

居酒屋スナック -寿々(JUJU)-
11月30日(金) 遂にオープン☆

営業時間 18時~24時
場所 家族亭龍門池田店北口

定休日 水曜日


忘年会 ・ 新年会 ・ カラオケ ・ 女子会 ・宴会♪
予約承ります!!多種多様にご利用下さい!!

女性スタッフ募集中です♪

  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 18:11Comments(0)池田町観光協会

2012年11月28日

今日の北アルプス!


今朝の安曇野池田町は、一段と冷え込み
気温もマイナス3度!!草木に霜がおり、
田んぼの水たまりに氷が張られていましたicon04

晴れたら、今夜空を見上げてみて下さい♪
今年一番小さい、満月が姿を現すそうですよ。

冬の安曇野の空は、春夏秋より一層空気が澄んで
星や月が本当に綺麗に見れるから好きなんです。


☆2013年のウオーキングイベント日程決まる★

4月20日(土)    陸郷山桜トレッキング
4月21日(日)~  陸郷山桜散策

5月18日(土) 19日(日)  
第6回いけだまち北アルプス展望ウオーク

日本ウオーキング協会認定の歩きたくなるみち500選に
長野県トップで認定された「安曇野北アルプス展望のみち」をもとに
池田町のいいとこどりコースを安曇野の田園風景を眺め、
北アルプスの残雪を楽しみながらゆっくりと歩きます♪

詳細が決まり次第、「池田町 里山ウオーキングガイド」にて
告知・募集を行っていきますのでご覧ください。

  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 16:21Comments(2)北アルプス

2012年11月27日

ピエロが語る


~北アルプス展望美術館より~
安曇野ギャラリーでは、国内はもとより好評を博し、海外でも数多く受賞され
国際展でも活躍している八木道夫さんによる絵画展を行います。

繊細な絵筆に託されたピエロ・花・静物シリーズの自選作に加え
近作を約40点を展示致します。

「昨日・今日・そして明日へ 八木道夫の世界」

【会  期】2012年11月28日(水)~12月2日(日)
【開館時間】午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
        最終日午後3時まで
【場  所】安曇野ギャラリー
【休 館 日】毎週月曜日
【入 館 料】無料(安曇野ギャラリーのみ)
11月28日(水)は、午後2時より
オープニングパーティーを開催致します!

ぜひお誘い合わせてご来場下さい。

詳しくは、
北アルプス展望美術館
0261-62-6600までお問合せ下さい。
  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 16:13Comments(0)北アルプス展望美術館

2012年11月26日

てるみん・ふ~みん 全国へ!


11月16日(金)まで投票が行われた
ゆるキャラグランプリ2012」!!
総投票数 6,590,177票!
栄えあるグランプリに輝いたのは、
愛媛県今治市のゆるきゃら バリィさん!
おめでとうございます!

今年7月に生まれた池田町のゆるきゃら
てるてる坊主の妖精「てるみん・ふ~みん」は
865キャラ中順位は、230位、長野県では、5位でした。
生まれて間もない「てるみん・ふ~みん」を毎日投票して下さった
皆さまのおかげでこのような5位という素晴らしい成績をおさめられました。

投票いただいた皆さん本当にありがとうございました!

24日・25日と「ゆるキャラ(R)さみっとin羽生」に初めて参加してきて
フラッシュを浴びる度に可愛いという声が聞こえ、
たくさんの友達もできたね「てるみん・ふ~みん」♪

「てるみん・ふ~みん」を見かけたら
一緒に写真を撮って可愛がってあげてね。
これからもよろしくお願いします☆



2日目の25日。
沢山のお客さんのいる前で
「てるみん・ふ~みん」の紹介PR。

ふ~みんは、チャラチャラした てるみんに
嫉妬していた時もあったけど、二人はいつも仲良し♪


「てるみん・ふ~みん」、2日間お疲れ様★
  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 12:23Comments(2)

2012年11月23日

成就院の大銀杏は、オハツキイチョウ?

いよいよ明日開催の
ゆるキャラ(R)さみっとin羽生」に
てるみん・ふ~みんが初めて仲間入り☆★

ぜひ、会いに来てねヽ(*´∀`)ノ
詳しくは、こちら



今日は、プレミアム商品券発売記念して行っている
「えびす講感謝祭」にて温かいうどんを食べ、新鮮大型さんまを買ってから
成就院へ銀杏の様子を見に出かけてみました。

なんと!成就院の奥さんもびっくり!!
過去にこんなことはなかったそうだ。

成就院の大銀杏にオハツキイチョウを発見!!


ほたる君みてみて、これがオハツキイチョウと言われたが
なんのことやら?さっぱりでした。

近くで見せてもらうと、イチョウの葉に実がついているではありませんか!
おぉーー!!

オハツキイチョウとは「お葉付イチョウ」のことで、
葉の先にも実が付くイチョウで、全国でもとても珍しいらしい。

見つけると子宝に恵まれるらしいですね。

まだまだ真っ黄色の見頃が続いていますので
見に来てはいかがでしょうか♪
オハツキイチョウに出会えるかも。


  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 16:09Comments(2)池田町紅葉情報

2012年11月22日

池田町プレミアム商品券発売記念!!

えびす講感謝祭
11月23日(祝・金)
時間 午前11時~午後3時
場所 スペースゼロ 及び 駐車場


日頃池田町の商店をご利用頂いている皆様に感謝の気持ちと
池田町を元気にするために「えびす講感謝祭」を開催します!


えびす講大抽選会
・抽選券
参加店で500円以上お買い上げで1枚補助券を配布
(参加店については、お問合せ下さい。)

・抽選会
補助券3枚で1回抽選ができます。
・配布期間
11月16日(金)~11月23日(金)
・賞品
えびす賞 女川町特産品詰合せ
ラッキー賞 お菓子など
残念賞 ポケットティッシュ



★長野県伝統野菜に認定!
内鎌産のかんぴょうを使った「のり巻き」試食会!

~女川町の特産品を購入して被災事業者を支援しよう~
★東日本大震災復興支援特別企画★
宮城県女川町大海産物まつり
女川漁港より大型生さんま、1000匹直送!
5尾300円
数量限定殻つき生ホタテ、干物、かまぼこ、乾物など勢ぞろい!

★商工会恒例福まき
午前11時 スペースゼロ駐車場にて

★てるみん・ふ~みん も遊びにきます☆

詳しくは、池田町商工会まで
0261-62-5085

  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 13:50Comments(0)イベント情報

2012年11月21日

リンゴの発泡酒♪


おはようございます。
来週11月28日!!

池田町の二大銘酒の一軒、福源酒造にて
「リンゴしぼり見学会のお知らせ」です。

午後1時~3時まで。

いよいよ!福源酒造の人気モノ♪
ルルベル・シードル(リンゴの発泡酒)作りが始まります!
信州といえば、林檎。
福源酒造では、2005年より廃棄となる果実の有効利用をかねてシードル作りを行っております。

まずはじめは、原料となる沢山のリンゴを搾汁するところから♪
今年は、なんと6.2トンものリンゴを使用します!

この機会にシードルの美味しさを知って頂くと共に
甘い香りに包まれた酒造をお訪ね下さい♪
  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 10:08Comments(0)イベント情報

2012年11月20日

ゆるキャラサミットに参加します!


(七色大カエデは、葉っぱがありません。)

今週末24日25日は、池田町の公式キャラクターてるてる坊主の妖精
『てるみん・ふ~みん』が埼玉県羽生市で行われる
ゆるキャラ(R)さみっとin羽生」に
2日間初参戦します!!

開催時間は、9:00 ~15:00
場所は、羽生水郷公園芝生広場。
詳しくは、今年のテーマでもある
キャラッと輝け!全国まちじまん大集Go!」のHPをご覧ください。

ゆるキャラ(R)さみっとin羽生参加キャラクター一覧

当日の会場案内図
てるみん・ふ~みんは、C-3  18番のブースです。
やまっち と おおまぴょんの間です。

  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 14:17Comments(0)てるみん・ふ~みん☆

2012年11月19日

11月19日 成就院の大銀杏


今朝も冷え込み、厳しい寒さとなりました。
北アルプスは、雲に隠れ冷たい風が吹いています。

先週末、大峰高原や広津地区に結構強い風が吹いたにも
かかわらず、成就院の大銀杏は、
まだまだ見頃を迎えています。

やはり今年の紅葉は、長く綺麗に楽しめるのが特徴のようです。
銀杏の葉は、なかなか落ちません。
今後の天候にもよりますが
この週末までもちそうな感じです。


成就院(じょうじゅいん)
住所 北安曇郡池田町 大字広津543
電話 0261-62-8510

  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 13:29Comments(0)池田町紅葉情報

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
過去記事