2012年11月30日

池田町産そば粉使用、そばの家 鬼無里より



今年も、昨年に続き池田町の滝沢南部に位置する、
社口原(しゃごじはら)地区で収穫された そば粉が「そばの家鬼無里」に700㎏入荷!!

発信するのが遅くなりましたが、去年より2週間ほど早く
鬼無里に入荷し、11月20日からお客さまへ提供している。

鬼無里では、今まで北海道産の新そばを9月中旬から提供していました。
地元の食材にこだわるご主人や奥さんの熱意により
少し早くに提供することになった。

これから先、スノーシーズンとなり、
大町や白馬・小谷でスキー・スノボを楽しんだ後
鬼無里のそばを召しあがっていく方が多いそうだ。

11時から夜の8時まで営業していますが、
総量が700㎏なので一日数量限定で提供し、
無くなり次第終了とさせて頂きます。

だいたい2月位には無くなってしまうのでは。と予想。

池田町で唯一、地元の粉を使ったそばを食べれる
「そばの家鬼無里」で是非、信州の本格そばを召し上がって
頂けたらと思います!!

社口原のそばは、日照時間も非常に長いので、
そばに含まれるルチン含有量も多いのです。

そばは、若干黒色がかかって香り高い。
細麺ながらももっちりとした強い歯ごたえがある麺。
最後まで蕎麦の味が楽しめます。

  » 続きを読む


Posted by 信州池田町観光協会  at 18:22Comments(0)

カテゴリ
内鎌 (10)
(5)
(24)
(21)
(15)
(2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
過去記事